2011年 11月 30日
箕面川ダムから先は葛折れの激坂区間が続きます。 頑張れば何とか上れるというぐらいの坂道を歩くのと変わらないようなスピードでぜいぜい言いながら 一漕ぎずつあがっていく。 先が見えないので次のカーブを曲がったら終わりかと期待しながら何とかカーブのところまで行くのだけど、 曲がってみるとまだ続く坂道。 そんなことを数回繰り返したけど、結局目的地につくひとつ手前のカーブを曲がったところで足を着いてしまいました。 前回は何の覚悟も無く行って早々に諦めてしまったので、今回はよく頑張った方でしょう。いや限界ほんま。 その目的地が「エキスポ90 みのお記念の森」 花博を記念して出来たらしいが、またえらい会場とは離れたところにつくったものである。 入口付近に自転車を置いて、中を散策。展望台までいってみる。 ![]() カメラ PENTAX K-x レンズ smc PENTAX-DA 15mmF4.0 ED AL Limited 撮影地 エキスポ90 みのお記念の森 箕面大滝の水がポンプになったのは箕面川ダムの為ではなく、箕面森町に行くみのおグリーンロード(有料トンネル)を通したときに地下水脈を切ってしまったのが原因らしい。 トンネル内に湧き出た水をポンプでくみ上げ川に戻しているということだ。 森町自体が大失敗大赤字の開発なうえに、環境破壊まで、あほな話やね。 ![]() ▲
by tom_nish
| 2011-11-30 23:59
| PENTAX K-x
2011年 11月 29日
![]() 山全体がわぁっと紅葉してないせいもありますが、夢中でマクロ撮影 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真なんぞ撮って楽しんでいるのも今のうち、ここから延々と激坂区間が続く カメラ PENTAX K-x レンズ smc PENTAX-DA 35mmF2.8Macro Limited 撮影地 箕面川ダム周辺 ![]() ▲
by tom_nish
| 2011-11-29 23:59
| PENTAX K-x
2011年 11月 27日
![]() 箕面大滝より少し上に行ったところにある箕面川ダム。 ![]() ![]() 来週あたりいい感じになるのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() いつもより多めに載せております。 そしてまだまだ続く感じです。 カメラ PENTAX K-x レンズ smc PENTAX-DA 15mmF4.0 ED AL Limited smc PENTAX-DA 35mmF2.8Macro Limited 撮影地 箕面川ダム周辺 滝の水が枯れて今ではポンプで廻されてるってのはこれのせいなんですかね。 今日はモダンタイムス読んで選挙行っただけでほとんど1日がおわた ![]() ▲
by tom_nish
| 2011-11-27 23:59
| PENTAX K-x
2011年 11月 26日
紅くなったモミジはきれいですが、それほど多くはありません。 山全体がバァーっと紅くならないのはモミジばっかりというわけでもないからか。 紅葉せずに、枯れたり散ったりしてる木が多いのもまた事実。 でもそれなりにはきれいですよ。 ![]() 写真のモミジもどちらかと言うと枯れてる感じ。 ![]() ![]() 大滝にはおりてません、上からのぞいただけ カメラ PENTAX K-x レンズ smc PENTAX-DA 15mmF4.0 ED AL Limited smc PENTAX-DA70mmF2.4Limited 撮影地 箕面の大滝 駐車場付近 ![]() ▲
by tom_nish
| 2011-11-26 23:57
| PENTAX K-x
2011年 11月 26日
2011年 11月 24日
![]() 人と防災未来センター でもなぜか略して言うときは「人と未来」って言うなぁ 近くで見ると建築足場をガラスで囲ってるようでへんな感じなのだけど、空が反射すると・・・ ![]() なんか仕事以外で久々に現代建築をまじめに撮ってる気がする。 と言ってもここを訪れたのはしごとの一環だけど。 「防災と減災」という講演会の会場だったのだ。 いかに日ごろから、災害時のシミュレーション、どこに逃げるのか、実際の災害時にはその都度状況を考え臨機応変に対応する、といったことが重要かというのが良くわかった。 津波の場合は初動を間違えなければ助かる可能性もたかいのだ。 ![]() カメラ PENTAX K-x レンズ smc PENTAX-DA 15mmF4.0 ED AL Limited 撮影地 灘 ![]() ▲
by tom_nish
| 2011-11-24 23:59
| PENTAX K-x
2011年 11月 20日
![]() ![]() 明るさとコントラストはこれぐらいが好きだ でもうちのスキャナーはしょぼいので、補正しないと絶対こういう風にはならない。 やっぱり実際焼いてみないことにはな。 カメラ YASHICA ELECTRO35 レンズ Color Yashinon DX 1:1.8 f=35mm フィルム フジネオパンプレスト400 撮影地 服部 ![]() 毒(注意!) ▲
by tom_nish
| 2011-11-20 23:59
| YASHICA ELECTRO35
2011年 11月 14日
![]() 開放F1.8なのでよくボケるね。 自然なボケかと言われるとまあちょっとなんだけど 少し絞ったほうがいいのかもしれない。 その辺は同じ条件で絞りだけ変えて撮るとか最初にきちっとデータを取ったほうが撮影イメージがしやすいとは思うのだけど、、、 O型なんでね。 カメラ YASHICA ELECTRO35 レンズ Color Yashinon DX 1:1.8 f=35mm フィルム フジネオパンプレスト400 撮影地 服部 ![]() ▲
by tom_nish
| 2011-11-14 23:59
| YASHICA ELECTRO35
2011年 11月 10日
![]() 何気に夜中の2時をまわってたりします。 カメラ RICOH GR DIGITAL Ⅱ レンズ GR LENS f=5.9mm 1:2.4 撮影地 十三大橋 タイトルに深い意味は無いので 昔よく聴いた曲、このときの気分とは全く関係ないな ![]() ▲
by tom_nish
| 2011-11-10 23:59
| GRDⅡ
2011年 11月 09日
先週の日曜日は友人の入籍祝いパーティーがあり、そこでカメラマンらしきことをしていました。 ![]() ![]() ![]() 手作りのパーティーだったけど関わったみんながほんとに楽しんでやってて、二人を祝おうと言う気持ちが伝わって いいパーティーだった。 「二人で末永く御幸せに!」 カメラ PENTAX K-x レンズ smc PENTAX-DA 15mmF4.0 ED AL Limited他 撮影地 中崎町 カメラを趣味にしているとたまにこういうことを頼まれたり、勝手にやったりしますが 普段から人を撮るのに慣れてないのに加え、暗所での撮影、なかなか難しいですね。 でもめっちゃ撮って楽しかった。 ![]() ▲
by tom_nish
| 2011-11-09 23:35
| PENTAX K-x
|
アバウト
カテゴリ
全体 CONTAX G2 GRDⅡ IkoflexⅡa Pen-F Canon7 モノクロ 雑記 PENTAX K-x YASHICA ELECTRO35 GRDⅣ Holga120WPC Rolleiflex2.8E PENTAX K-5Ⅱs 未分類 以前の記事
2015年 08月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 フォロー中のブログ
気仙沼大島 旅館椿荘 若... レトロな建物を訪ねて -いちき歯科blog- from Silk シャッター切るのが楽しくて!! TOTOTO CLUB 「アメリカドラマ」と「自... カパログ★ 赤外線写真の不思議な世界 nanikato5en ポタLOGだっしゅ!! Tyrell日記(´ω`) レンタル暗室 p・podの日記 リンク
タグ
フジプロビア100F(RDPⅢ)(169)
biogon21mmf2.8(132) モノクロ(97) 自転車散歩(86) BD-1(72) DA 15mmF4.0 ED AL Limited(60) 北摂エリア(56) 拾得物(55) 写真展etc(53) FELT F75(49) DA 35mmF2.8Macro Limited(41) planar45mmf2.0(35) 京都エリア(34) 京都大原(29) planar35mmf2.0(26) プチグルメ(25) DA70mmF2.4Limited(23) 弾丸ツアーin Hong Kong(22) ’09秋の神護寺編(21) ’10秋 しまなみ海道 1回目(21) ’10夏の春日原始林(17) 滋賀エリア(16) sonnar90mmf2.8(15) 読書(13) 中崎町ボラバスツアー(12) DA14mmF2.8ED(IF)(11) ピンホール写真(10) フジベルビア100F(RVPF)(9) Holga Lens(9) ’11 石切神社とその周辺(8) ブログパーツ
ライフログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||